アクセシビリティ

背景色の色
文字サイズ
標準

散花平探検登山に参加しました

2022.03.14

散花平探検登山に参加しました。

場所は、早崎・散花平(咲花平)。
桜島の眺望が素晴らしいルートです。

桜島から自動車で大隅半島までわたって、海潟展望所を過ぎて駐車させてもらいました(青い点)。その後、徒歩で山頂に向かいます(赤い点)

桜島を東側に行くと、自動車でそのまま大隅半島に至ります。
桜島と大隅半島の境は、瀬戸(せと)と呼ばれ、
1914年(大正時代)に溶岩によって閉ざされた海峡がありました。
この瀬戸海峡の大隅半島側は、
江戸時代より前には要塞が築かれたほどの断崖絶壁となっています。

地元の人は、この絶壁を
“さっかびら”と呼び、
“咲花平”または“散花平”と書きます。「咲く花びら」と「散る花びら」で、
全く逆の意味合いの地名ですが、
その名前の由来を聞くと納得がいき、
見える景色も違ったものに映るでしょう。

詳しくは「早崎・咲花平」→
https://matsureki.com/bunka1/

そんな『さっかびら』までの登山ルートを開拓できないかと、
鹿屋の作家さんで郷原茂樹さんを中心に、
「散花平探検登山」を実施するとの情報があり、調査に同行しました。

鬱蒼とした森林を抜けると、頂に達します。
散花平の頂からは視界が通り、
今まで見ることの出来なかった新たな桜島を発見することができます。

雄大な桜島を写真に収めました。

散花平から桜島を望むと、大正溶岩 が一面に広がります。

正面には 大正溶岩 が一面に広がる様子。
溶岩皺 に張り付いた松の分布。

ぽっこりと口を広げた タフリング (鍋山)も綺麗に見ることができます。

視線を麓のほうに向けると、鍋山(タフリング)がポッコリと。

今までは空撮でしか見られなかったような桜島がそこにありました。
※今回の調査は、地主の方より許可を頂いて実施したものです。
個人の土地となりますので、一般の方の立ち入りはできません。

火山と人と自然のつながり 6つのストーリー
  • 地形・地質とのつながり
  • 自然とのつながり
  • 海とのつながり
  • 産業とのつながり
  • 歴史・文化とのつながり
  • 人とのつながり
  • 桜島のオキテ
  • エリアガイド
  • モデルコース
  • 体験プログラム
  • ガイド情報
  • イベント
  • 教育・研究