Blog Archives
重富海岸自然ふれあい館なぎさミュージアム
重富海岸を拠点に環境保全活動を続けるNPO法人くすの木自然館が運営。干潟の観察会など、錦江湾を取り巻く様々な生き物について楽しく学べる。
龍門司坂(たつもんじざか)
薩摩藩主要街道の「大口筋」の一部。苔むした石畳の風情が美しい坂道。石工が近くの樋ノ迫山から溶結凝灰岩を切り出し、平らな切石を整然と敷き詰め、完成までおよそ100年を要したと言われている。国指定史跡文化財。
白銀坂(しらかねざか)
薩摩藩主要街道の「大口筋」の一部。高低差が300m以上ある延長2.7㎞の石畳の坂道。カルデラ壁の崖上は桜島を眺める絶好の展望地で、遊歩道や展望台も整備されている。国指定史跡文化財。
重富海岸の干潟
錦江湾にある大きな干潟で約300種類以上の生物が生息し、海の水質浄化や生物多様性を支える大きな役目を担っている。海岸からは桜島と姶良カルデラ壁を180度見渡すことができ、遠く霧島連山を望むロケーションが楽しめる。
龍門滝(りゅうもんだき)
「日本の滝百選」に選ばれた、高さ46m、幅43mの雄大な滝。滝を形成する岩盤は、国分層群と呼ばれる地層へ貫入したマグマが冷えて固まった安山岩で、発達した美しい柱状節理を見ることができる。
米丸マール・住吉池
約8000年前に、マグマ水蒸気爆発で出来た爆裂火口(マール)。活火山に指定されているが、米丸マールは水田、住吉池は貯水池として利用されている。
塩屋ヶ元港(しおやがもとこう)
天平宝字溶岩と昭和溶岩の両方が見えるスポット。エメラルドグリーンの海は周辺から湧く温泉の色に由来。大規模噴火からの避難港 施設情報 桜島港から車で約30分 駐車場:7台(黒神埋没鳥居駐車場を利用)
黒神ビュースポット
現在活発な噴火活動を続けている昭和火口を観察するのに最も適した展望所。昭和溶岩の上にあり、溶岩堤防などの火山地形、砂防施設、植生遷移などが観察できる。 昭和溶岩が流れてきた当時、ここの集落の人々が家を解体し、別の集落へ運 … Continue reading
新島(しんじま)
江戸時代の噴火(安永噴火)の際、海底でも噴火が起こり、マグマが海底を持ち上げて(隆起して)できた島である。隆起の際にできた断層も多くみられる。 この島は新島軽石と呼ばれる水中火砕流堆積物でできている。これは約16,000 … Continue reading
湯之平展望所
桜島の展望所で最も山頂に近く、山肌を間近に見ることができ、谷地形の浸食の度合いで2つの火山体(北岳と南岳)を見分けられる。浸食された土砂が堆積して形成された火山麓扇状地も確認でき、そこにある考古遺跡からは火山と共に暮らし … Continue reading